カルトナージュ

カルトナージュがよく分かる、17のポイント

カルトナージュ用語集_カルトナージュ

こんにちは、Z=Graceです。

子どもが生まれてから、なかなかハンドメイドをする時間が取れずに本ブログも更新が止まっていました。何しろ、狭い家の中でハサミやカッターを広げるの、乳幼児がいる家では危険です😅。

そこで、文章だけでハンドメイドの魅力をお伝えするべく、カルトナージュ用語を解説するコーナーを始めようと思いました。

 

カルトナージュ用語集、第1回はもちろん「カルトナージュ」を解説します!

カルトナージュを始めようと思っている方も、すでに知っている方も、様々な点から解説していきますので、是非ご一読ください。

それでは、カルトナージュを知るための、17のポイントを解説していきます。

続きを読む

100均の布でミッキーマウスのスマホカバーを手作り!

カルトナージュで作った、ミッキーマウスのスマホカバー

100均で見つけたディズニー柄の布で、スマホケースを作りました!

ブックカバーの作り方を応用して、カルトナージュでスマホカバーを作ってみました。今回は、ミッキーマウス柄です!

入手先は100均(ダ〇ソーさんです)です。見つけて、思わず買ってしまったやつですね、この布。小物を作るのにちょうどいいし、ディズニーではあるものの、子どもっぽ過ぎずこちらもちょうどいい感じ。

カルトナージュで作った、ミッキーマウスのスマホカバー
手作りのディズニーグッズなら、大人カワイイ感じに♪

 

作成時間は2時間+のりを乾かす数時間。休日の午前中作業のみで完成。

内側はこのような感じです↓ 

外側は布なのですが、内側は紙を貼り付けています。シンプルなカバーを作って、プラススチック(ハードタイプ)のスマホカバーを、両面テープでくっつけているだけなんですね。

 

サイズぴったり、カメラホールもばっちり!ちゃんと撮影できます

カルトナージュでスマホカバーを手作りしてしまえば、それこそどんなマイナーな機種でもぴったりの物、かつ、好きな柄で作れてしまいます。

あ~、これを持ってディズニーランドに行きたい!というか、ディズニーハロウィンに普通に行きたい…(;^ω^)

Super Positive なミッキーを見るたび、元気が出るカルトナージュになりました!

布や紙で作るカルトナージュは、使っていくと段々へたれてくる

余談ですが…。

さて、このようにして作ったか普段使いカルトナージュ。定期入れやスマホケースのように毎日使うものだと、割とカドが擦り減ったりして、へたれてきてしまいます。

でもそこがいいと思ってます。あ~、使ったな、という実感がわいて。一年くらい保つので、それがちょうどよいです。新しいものが欲しくなってきたあたりで、よれよれになる。

今度はどんなカルトナージュにしようかな、と思いながらまた新しいものを作る。紙と布で燃えるゴミだから、捨てるときも環境にも優しいですしね(まあ、たいがい捨てられず、お役御免になってもとってありますが)。

最近大掛かりな作品を作れていませんが、また落ち着いたら取り組みたいです。

ディズニー柄の布でハンドメイドするときの注意点

ディズニーのキャラクターや柄は、ウォルト・ディズニー・カンパニーによって著作権が保護されています。そのため、ディズニー柄の布・生地でハンドメイドした作品は、商品として販売すると営利目的とみなされ、著作権侵害にあたる可能性が非常に高いです。

家庭内で楽しむために、ディズニー柄の布を使ってハンドメイド作品を作ることは、著作権法上の私的使用にあたるため、問題ありません。

こういった点に気をつけて、ハンドメイドを楽しみましょう!