その他

災害時の女性への暴力を止めるには

このようなときだからこそ,なのですが
普段から弱い立場の人に輪をかけて暴力をふるう人がいます.
まずは,避難所や被災地でこういうことが現実に起こるということを知ってください.生きるか死ぬかという中で,被災した女性や子どもに親切にするふりをし,
レイプ,や性暴力をする人(もう人とも呼ぶのもおこがましいが)が一定数います.
周りがそれどころではないのを利用し,女性自身も弱っているところを狙った
卑劣な犯罪です.

地震や津波は人間の力を越えたもので完全に防ぐことはできないけど,
災害に乗じておこる悪質な犯罪を起こす人間は,人間の手で止められます.
被害を受ける女性の問題だけではありません.
男性も自分のことと思って下さい.
「死にそうなときに子孫を残したくなるのが男の本能」とかいう
馬鹿な理論による行動は絶対にやめてください.
そんな本能はありません.

被害に遭った方も,話を聞いてくれるところはたくさんあります.
性暴力以外にも,女性は立場が弱かったり,幼子を連れていたり,
と大変なことが多いです.

ひとまず,情報はこちら

「災害と女性 情報ネットワーク」ホームページ ↓↓↓
http://homepage2.nifty.com/bousai/index.html

カルトナージュ歴8年目

カルトナージュライフ~普段使いのカルトナージュ制作日記

こんにちは.
私は趣味でカルトナージュをやっています.
思えば,カルトナージュとの出会いは,
母が「フレンチスタイルの布箱」(広岡ちはる,文化出版局,2000)
という本を本屋さんで見つけて,
すごく素敵だが,自分には無理….と言って,
私に作るよう要請したのが始まりだったような.
もう8年も経つのですね.
作品もたまってきたことだし,と決意して
昨年,フリマ初挑戦しました.

おかげさまで,いくつか買っていただくことが出来ました.
売る前にデジカメにとっておいたのですが,
データが消えてしまい,幻の作品に….
新たな持ち主のもとで,大切に使われていることを祈ります.

はじめまして

カルトナージュライフ_アイコン

ブログをはじめました!
コメント大歓迎です。
これからどうぞよろしくお願いします!

 

昨年はほんとに大変な年でした.
喘息&偏頭痛なんかには負けないぞ!
というわけで,
趣味やボランティア活動などについて,
色々語っていこうと思います.


2016/05/14追記

当ブログをYahoo!ブログから独自ドメイン・WorPress制作のブログへと移転いたしました。

 

ブログ移転に伴い、
ブログ名称も「Z=Graceの「普段遣い・カルトナージュ」制作日記」から、
「カルトナージュ・ライフ」に変更したしました。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。