布を探して中目黒へ〜ハンドメイド雑貨・ハイジさん他〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
フランス・アンティーク布とノルウェーの布

「布を探して」東京・中目黒

 本日は「布を探して」シリーズ(?)第二弾、 東京・中目黒 編です。
 

 友人とLunchに行きましたので、せっかくだからと中目黒の可愛い雑貨屋さん、珍しい生地の手に入るお店等を廻ってきました。

 

 実際に行ったのは昨年12月の終わり頃です。やっとまとめられてよかったです。

「ハンドメイド雑貨・ハイジ」さん

  さて、まずは、こちらの3点から。

 一番左は東欧っぽいなーと(クロアチアあたり・・・?)思って購入。

 

 バイオリンと白い水玉の二枚は、生地がリネンぽく、ナチュラルな感じです。

 輸入物らしいんですけど、どの御国から来たものか、正確には不明・・・残念。

 

 こちらは 「ハンドメイド雑貨・ハイジ」(←公式Webサイトへ) さんでGETしました。

 

「北欧雑貨・SIIGE」と「Passe Compose(パッセ コンポゼ)」さん 

 お次はこの2点。

左の小鳥の生地は、フィンランドから来たものです。

 「北欧雑貨・SIIGE」 (←お店のBlogへ)さんでGet。 

 マリメッコの生地やムーミングッズ、ファブリック等扱っているお店です。上のハイジさんとは同じ建物に並んでいます。

  右の生地はフランスから来ました。仏国でも老舗の生地屋さんのアンティーク品だそうです。こちらは、「フランスアンティーク布製品・Passe Compose(パッセ コンポゼ)」 (←お店のWebサイトへ)さんでGET。 

 Passe Compose さんはカルトナージュ教室も開催しています。WebShopも充実していますが、素敵なお店なので是非行ってみてください。

 アンティークのカルトナージュで、大きめの布箱もたくさんお店に並んでいます。

 

 番外:カフェ「quca」さん

そしてこちらは、Lunchを食べたお店です。美味しかったのでご紹介
  野菜たっぷり+玄米ご飯でヘルシー

 

  メインはチキンのトマト煮かまろやかカレーを選べましたが、友人と1つずつとって分けました。

お店は、 体に優しい食事とビオワインの 「quca」さん。

 所在地は、 東京都目黒区上目黒2丁目17−16 ながたビル 2F です。

 

 壁側には写真(↑)のような”隠れ家”があるのです。

 

 ちょっとせまいけれども、そこがなんともホッコリした

 食事が楽しめます。

 

  それでは、また次の「布を探して」シリーズをお楽しみに~

 

コメントを残す

*