リバティ・プリントの名刺入れ
※2016年6月現在、落札ずみです。
この夏は1週間の休みを利用して英国旅行へ行ってまいりました。
そこでおみやげとして購入したのがこちらの紅茶。
・・・おいおい、イギリス土産で紅茶って、余りにも定番…って思われるのも無理はありません。
ところがこれ、ただの紅茶ではないのです。
「The East India Company」の紅茶、つまり「東インド会社」の紅茶なのです。
そうです!
1600年にエリザベス女王のもとに作られた、あの東インド会社なのです!
世界史の教科書に必ず出てくるやつです。
・・・まだ存続してたんだ。
1600年って、日本でいうなら関ヶ原の戦い。
江戸時代の初めからあるって、よく考えたらすごい老舗ですよね。
というわけで世界史マニアの方必見(必飲?)の紅茶でした〜。
ちなみに、購入場所は地下鉄ボンドストリート駅近くのデパート「セルフリッジズ」の食料品売り場です。
英国旅行で布を買ったお店その②、キャス・キッドソン(Cath Kidson)です。
最近、日本でも店舗が増えましたよね。花柄のバッグを持っている人もよく見かけるようになりました。
最寄りの地下鉄駅はかのBaker St.(ベーカーストリート)です。
こちらが購入したアソートパック。
お値段的にちょっとお得な感じがしました。
実はCath Kidsonの店舗には、
もう1箇所、イングランド北部のYorkという街でも
お店を見てきましたが、こちらの方が広くて
アイテムも揃っていた感じでした。
やはり大都市はどこも土地代が高い
ということなのでしょうか・・・。
布の他には絵はがきのセットを購入。
私好みのイギリスの名所を網羅していて、
こちらの方が「見つけた!」と感じました。
それでは、次回はボンド・ストリート駅近くの、地元の方がよくいらっしゃるような
生地屋さんでかったものをご紹介します。
webサイトもよろしくどうぞ♫ カルトナージュ作品展示中です。
手に入れた布で作った新作も順次UPしていきます〜
ギャラリーに、国ごとのページを作りました。↓イギリスの間へ飛びます!
7日間のイギリス旅行から帰ってきました。
今回の旅行の主目的は友人に合うことでしたが、同時に素敵な布や小物を探しに行く旅でもありました。
という訳でしばらく、このブログで戦利品のご紹介をしていきたいと思います。
まずは定番ながら、「リバティ」のロンドン本店へ。
リバティといえば、小花柄が特徴の、英国の生地メーカー。婦人服やハンカチなどのファッション小物に利用されていることも多く、日本でもファンの多いメーカーです。
本店は、写真のとおりこの大きさ!ガイドブックによると「チューダー様式のデパート」とあり、木造のクラシカルな雰囲気も見ものです。大きなデパートメントストアの3階に生地売り場があります。
クラシックな柄のタナローンのほか、豊富なリバティプリント製品、手芸小物もありました。
残念ながら探していた柄は売り切れ!!
せっかく来たのに?と思いつつも、店内を探し回ると、小さなサイズの生地を集めたアソートパックを発見。すべて中身が異なるので迷いましたが、こちら(↓写真参照)を購入しました。
いずれも、いわゆる「クラシック・コレクション」の布なので、日本でも手に入りやすい柄です。
“これぞリバティ”というべき、小花柄が多く、好きな色合いでしたので、とてもよかったです。布のサイズは、横に細長いので大きな物の制作には向きませんので、パッチワークや小物を作るときにお勧めです。
行ってみたい!という方のために、アクセス情報や店内の話など。ちょっと役に立つかもな情報です。
リバティ本店の住所は、以下の通りです。
Regent Street
London W1B 5AH, the U.K.
地下鉄の最寄り駅は、Victoria Line(ビクトリア線)の Oxford Circus(オックスフォード・サーカス)駅です。駅から徒歩3分なので、ほぼ迷わずに行けます。
Regent Streetとなっていますが、メインエントランスは、Great Marlborough Street(グレート・マルボロー・ストリート)のほうに面しています。大きなデパートですので、側面にも出入口がありますが、やはり迷わないようにメインエントランスから入ることをお勧めします。
リバティは、先にも書いたように「デパート」なので、実はファブリック小物やインテリア、婦人服や男性のものならネクタイなど、たくさん、たくさん、扱っています。
いずれも、女性ならテンションの上がること請け合いの、美しい柄なので、「ハンドメイドとか、苦手だし…」という方もぜひ行ってみましょう!
お値段が高めなのが難点ですが、店内にはVAT(イギリスの消費税みたいなもの)分の代金を返金してくれるカウンターがありました(※2011年当時)。海外からの旅行者は「免税」になるのですね。
また、2階にはJTBのデスクや各種オプショナルツアーを扱うマイバスのデスクがあり、日本からの旅行者は訪れる機会も多いでしょう。
こんにちは。作品の管理にと、番号管理を始めてから1年あまり。。。
ついに、100に到達しました!まさか3桁までくるとは思ってもおらず!!
というわけで、まずはひとつ手前のNo99がこちら。
iPhoneのケースはよく売っていますが、
私のMP3+動画プレイヤーは大変マイナー(失礼)なメーカーのもの。
自作するしかありませんでしたので、作ってみました。
ちなみに生地はLibertyです。
そしてNo100はこちら。
こちらは電子辞書ケースです。
・・・・・・・そう、こちらも自分用です。
一代目のケースは、私がカルトナージュを始めたばかりのころに
作ったもので、○年前のもの。
さすがにコーヒーのシミなどもあり、二代目を制作。
黒字に金で和風、と漆器のような仕上がりです。