カルトナージュ用語集、第4回はカルトナージュの装飾材料である、「製本クロス、スキバルテックス」です。スキバルテックスは、略してスキバルとも言います。
続きを読む材料
タッセル
カルトナージュ用語集、第3回はカルトナージュの装飾材料である、「タッセル」です。
厚紙(カルトン、ボール紙、グレー台紙など)
カルトナージュ用語集、第2回は「カルトナージュ」のメイン材料である、厚紙(カルトン)です。土台となる箱を作るのに、厚紙は欠かせません。種類や厚さごとのおすすめ用途を解説していきます。
カルトナージュがよく分かる、17のポイント
こんにちは、Z=Graceです。
子どもが生まれてから、なかなかハンドメイドをする時間が取れずに本ブログも更新が止まっていました。何しろ、狭い家の中でハサミやカッターを広げるの、乳幼児がいる家では危険です😅。
そこで、文章だけでハンドメイドの魅力をお伝えするべく、カルトナージュ用語を解説するコーナーを始めようと思いました。
カルトナージュ用語集、第1回はもちろん「カルトナージュ」を解説します!
カルトナージュを始めようと思っている方も、すでに知っている方も、様々な点から解説していきますので、是非ご一読ください。
それでは、カルトナージュを知るための、17のポイントを解説していきます。
イカ墨染めの函館・五稜郭カルトナージュ
函館づくしの「五角形カルトナージュ」を作りました
イカ墨染めの布で作った、五稜郭をイメージした五角形のカルトナージュです。函館モチーフづくし!
サイトにも更新しました。
布を探しに英国へ③ ロンドンの生地屋さんMacCulloch&Wallis, London ほか
有名店もよいけれど、やっぱりココでしか手に入らないような布も欲しい!!
という訳で、今回はロンドンの細い路地まで歩き回り、可愛いお店を探しました。